新茶作りは初戦が決勝戦
カテゴリ:
新茶とはその年に初めて摘み取るお茶のこと。新茶は農作物でもあり加工品でもあります。
いくら質の良い生葉でも、加工を失敗したら 終わりです。お茶には一次加工と二次加工があって、二次加工は一年中製茶工場で行われていますが、一次加工は茶摘みの時だけです。
一次加工とは茶畑で摘み取った生葉を荒茶工場で蒸気で蒸して酸化発酵を止めるお茶の味作りに最も重要な作業です。
20~30年のベテランでも緊張して手が震えることがあると聞いたことがあります。でも手が震えるほどの緊張感を持って作るから新茶の 見事な味ができるのです。
店主 山口
関連記事
RELATED COLUMNS
ランキング
RANKING
NO.1

はじめまして、店主の山口です。
今回は一回目の投稿という事で私のお茶屋としての歩みを少しお話させてくだ…
NO.2

フルーツ麦茶開発秘話
「なぜフルーツの香りの麦茶を作ろうと思ったのですか」こんな質問をされた…
NO.3

365日「プー減生活」
私が「プーアール茶入り野草減肥茶」を作る時に一番考えたことは「美味しい…
NO.4

実は大変、さくらんぼ緑茶作り
色々なお茶を作らせていただいていますが、「さくらんぼ緑茶」は大変なお茶…
NO.5

秋りんご紅茶は夏生まれる
「秋りんご紅茶」の発売は8月。毎年6月中旬から7月上旬にかけて仕込みま…
新着一覧
LATEST COLUMNS

眠りのおまもり茶
今回、健康茶メーカーの協力を得て、「眠りの質を改善」する機能性表示食品…

夏みかん麦茶
真夏の新商品としてどんなお茶なら喜んでいただけるか! 企画会議でのディ…

水出し琥珀棒茶「大人のソフトドリンク」
一度でも琥珀棒茶の水出しを飲んだことがある方なら分かっていただけると思…

よく続いてきたなぁ~、お茶祭り
世帯数が200にも満たない小さな村の中で20年以上も前に始まったお茶祭…

新茶作りは初戦が決勝戦
新茶とはその年に初めて摘み取るお茶のこと。新茶は農作物でもあり加工品で…