安心して、楽しんで、
仕事をしてほしいです。
椿宗善はお客様第一ではなく、
スタッフ第一。
私たちが楽しくないと、
お客様を楽しませることはできません。
お茶の事を全然知らなくても、
これからいっしょにお茶を好きに
なっていきましょう。
小売ビジネスは営業時間が長い、
休みが少ない、
プライベートがなくなる。
そんなイメージを変えるために、
私たちは、私たちらしい
仕事のあり方を貫きます。
人口2万人の小さな港町に住むご夫婦は
お茶のことは未経験からはじめ、
週休は3日。
開業初年度から2,200万円の売り上げを
達成しました。
そんな働き方ができるお店を、
私たちは日本中につなげていきたい。
私たちといっしょに、
愛し愛されるお店づくりをしませんか?
merit1
お茶の賞味期限は1年〜2年と言われ、
これは食品を扱う上で大きなメリットです。
merit2
仕込みがないので、
営業時間前も後も作業がなく
ゆったりと仕事ができます。
merit3
椿宗善のお客様は
皆さん優しく穏やかで、品も良いので
毎日気持ちよく働くことができます。
merit4
椿宗善のお茶は季節商品があるので
季節によって商品がガラっと入れ替わり、
お店がマンネリ化しません。
merit5
週休2日、営業時間も10時〜17時と
休みもしっかりあるので
家事もちゃんと出来るから安心です。
merit6
在庫管理もシステム管理されているので
通常の店舗運営は一人でできます。
人手不足に悩まされることはありません。
椿宗善 小松店/山中店
店を始めて2年が経過したのち、山中店と小松店を立て続けに出店しました。お茶は賞味期限も長く、また在庫管理もシステム管理されているので通常の店舗運営は一人でできる事がとにかくありがたいです。人手が足りないとニュースで見る度に、このお店にして良かったと心から思います。語り尽くせない程に魅力がいっぱいの椿宗善FCです。これからお商売を始めてみたい方や、お子さんが大きくなった女性にもおすすめです。
椿宗善 広尾店
ただ喉を潤すためのお茶もあれば、楽しく会話がはずむときのお茶もあります。それぞれのいつものお茶を、もっと楽しく、もっとおいしく、新しくしたい!買うのも楽しい、誰かにあげたい!
そんなワクワクと胸がはずむお茶をたくさんのひとに届けたいと思っています。
椿宗善 熊本鶴屋店
生粋のお茶屋だった私は、「このままではお茶業界がダメになってしまう…」と思い悩んでいた時に、椿宗善に出会いました。今までの業態では考えられなかった層のお客様が来店し、内祝いギフトを買われるようになりました。これからのお茶屋の姿だと思います。
加盟金 | 200万円 |
初期費用 | 100万(オープン販促費含) |
ロイヤリティ | 月売上100万までは売上の3%/月売上100万以上の場合は売上の1% |
内装費 | 180万〜(坪数によります) |
年間休日 | 110日以上 |
定休日 | 火曜・水曜 |
年末年始 | 12月31日〜1月3日/お盆期間3日 |
営業時間 | 開店 10:00/閉店 17:00〜18:00(休憩12:00〜13:00) |
人数 | 1名 |